第7回関東臨床工学会The 7th Meeting of Kanto Clinical Engineers in Hakone

第7回関東臨床工学会は、多くの皆様にご参加をいただき、盛会裡に終了いたしました。
皆様のご支援、ご協力に心より御礼申し上げます。
2016年11月7日
一般社団法人神奈川県臨床工学技士会 会長
小林 剛志

大会長挨拶一般社団法人神奈川県臨床工学技士会 会長 小林 剛志

小林 剛志(一般社団法人神奈川県臨床工学技士会 会長)

 関東一都六県の臨床工学技士会で構成する関東臨床工学技士協議会もおかげさまで設立後7年を迎え、「第7回 関東臨床工学会」を神奈川県で開催できる運びとなりました。今大会は関東を一巡する記念大会でもあり関東臨床工学技士協議会が次のステップアップにつながるような大会にしたいと考えております。

 関東臨床工学会は、(公社)埼玉県臨床工学技士会(以下「臨床工学技士会」省略)から始まり(一社)千葉県、(一社)茨城県、(一社)栃木県、(一社)群馬県、(一社)東京都と輪番で開催され、大会テーマはそれぞれ「和」、「協」、「一」、「心」、「進」、「育」でした。そこで、神奈川県では今後とも関東首都圏の技士会が相互に協力して益々発展する願いを込めて開催テーマを「輪」としました。

 「輪」は「WA」とも「RIN」とも読みます。「WA」は文字通り、臨床工学技士がチーム医療における役割やハブとなるべき関係性を表します。「RIN」は車輪(モノを動かす力)や輪番(順番が回ってくる)など、どちらの読み方としても多くの意味を表します。また「WA」は埼玉県のテーマ「和」につながり、いつまでも継続して繁栄してほしい願いでもあります。

 さて、今回最大警戒レベル3となった大涌谷の噴火がありながらも箱根開催としたのは理由があります。神奈川県内で開催される学会はモダンな港町 横浜で開催されることが多い状況ですが、元々神奈川県は、湘南の海、歴史ある古都鎌倉、四季を彩る自然あふれる県西地域など多彩な土地柄です。また神奈川県は都心からのアクセスが良いことに加え、県内には観光、歴史、自然、食など、様々な特色を持つ地域がたくさんあります。ぜひ横浜以外にも足を運んで頂き、神奈川県の魅力に直接触れてほしいという願いからです。

 また、箱根開催には「箱根災害復興」のため、我々臨床工学技士が何か出来ることはないかという思いがあり、臨床工学技士も「利己」だけでなく、今後は社会貢献など「利他」が必要となってくるとの思いからです。その活動がいずれ「輪」のように巡って臨床工学技士も世間に周知され、今後の発展につながってゆくとの考えからです。

 奇しくも「かながわ健康プラン21」をすすめる黒岩祐治神奈川県知事が主となり「未病サミット神奈川2015 in箱根」が2015年10月22日、23日の2日間、神奈川県箱根町の本会の会場となる「湯本富士屋ホテル」で開催されました。この学会にはWHO(世界保健機関)の多くの関係者が参加したと伺っています。箱根から世界に情報発信を行ったこともあり、この大会も関東のみならず、日本、世界に情報発信できればと考えております。

 県内外の技士をはじめ関係する皆様のご協力、ご参加をお待ちしております。そして、お時間の許すかぎり、箱根周辺の観光地もお訪ねください。

第7回関東臨床工学会 開催概要

日 時 2016年11月6日(日曜日)
会 場 箱根湯本富士屋ホテル 2F グランドコンベンションホール
〒250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
TEL:0460-85-6111
主 催 関東臨床工学技士協議会
一般社団法人神奈川県臨床工学技士会
大会長 小林 剛志 一般社団法人神奈川県臨床工学技士会 会長
テーマ 「輪」

運営事務局

株式会社ピーシーオーワークス
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-4-2 神田アーバンビル2F
TEL:03-3291-3636 FAX:03-3291-3635
Email:07kanrinkou@pcoworks.jp

演題募集

募集期間

2016(平成28)年6月27日(月曜日)~ 8月17日(水曜日)
8月22日(月曜日)正午

締め切りました

演題登録方法

オンライン登録にて受付いたします。演題登録画面の指示に従って、必要項目をすべて入力してください。

■一般演題(口述のみ)

  • 抄録の文字数制限
    演題タイトル:全角80文字以内
    抄録本文:全角800文字以内
  • 登録可能な著者数、所属施設
    登録可能な著者数:筆頭演者を含め20名以内
    登録可能な所属施設:10施設以内

■指定演題

  • 抄録の文字数制限
    演題タイトル:全角80文字以内
    抄録本文:全角1200~1500文字
  • 登録可能な著者数、所属施設
    登録可能な著者数:筆頭演者を含め20名以内
    登録可能な所属施設:10施設以内

■演題登録にあたって

  • 演題登録時に、半角英数6~8文字の任意のパスワードを入力していただきます。
    パスワードを紛失した場合でも、セキュリティーの関係上問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。
  • 演題登録が終了しますと、登録番号が自動発行されます。登録番号の発行をもって演題登録の受領通知と致します。登録番号が画面上に表示されない場合は、演題応募はまだ受け付けられていませんのでご注意ください。
  • 登録完了後、ご登録いただいたメールアドレスに演題受領通知が送信されます。2日を過ぎても受領通知がない場合、他の受信フォルダー(迷惑メール受信フォルダーなど)を確認の上、上記 運営事務局までE-mailにてお問い合わせください。
  • 一度登録された演題に修正を加えるときは、「確認・修正」ボタンを利用します。締切期限前であれば、パスワードと登録番号を入力することにより、修正・確認・削除ができます。

プログラム・日程表

プログラム

プログラムPDF
クリックするとPDFが開きます。(全9ページ)

日程表

日程表PDF
クリックするとPDFが開きます。

参加者へのご案内

参加者へのご案内PDF
クリックするとPDFが開きます。(全3ページ)

会場案内

箱根湯本富士屋ホテル 2F グランドコンベンションホール

〒250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
TEL:0460-85-6111
アクセス:http://www.yumotofujiya.jp/access/index.html

フロアマップ

フロアマップPDF
クリックするとPDFが開きます。

宿泊・交通のご案内

宿泊のご案内

 この度『第7回関東臨床工学会』ご参加の皆様の宿泊を湯本富士屋ホテルが直接受け付けさせていただきます。
 E-mail、にて、申し込みいただけますので、皆様のご利用を心からお待ち申し上げます。
 なお、ご予約が完了しましたら、ホテルより予約確認のメールを送信させていただきます。
 万が一、予約確認のメールが届かない場合はホテルまでご一報ください。
※ご精算方法
 宿泊料金はチェックアウトの際に、現金またはクレジットカードでご精算ください。
《利用可能なクレジットカード》
VISA・DC・UC・JCB・DINERS・AMEX・SAISON・NICOSなど

宿泊予約申し込み

予約フォームのダウンロード

※予約フォームに入力後、添付ファイルにて下記にお送りください。
湯本富士屋ホテル
E-mail:yf.yoyaku@fujiyahotel.co.jp
件名:「第7回関東臨床工学会宿泊申込」

お問い合わせはこちら

湯本富士屋ホテル
TEL:0460-85-6111 FAX:0460-85-6142
E-mail:yf.yoyaku@fujiyahotel.co.jp
〒250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1

交通のご案内

http://www.yumotofujiya.jp/access/index.html


小田急線ロマンスカー時刻表

▲ Page Top