第6回神奈川県臨床工学会

ご挨拶
第6回神奈川県臨床工学会 学会長 田代 嗣晴
(公益社団法人神奈川県臨床工学技士会 副会長)

平素より当会の活動にご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 この度、第6回神奈川県臨床工学会を2023年11月12日(日曜日)にパシフィコ横浜に於いて開催することとなました。

 今回の学会テーマは『新生と探求』としました。これから生まれる新しい時代と、それにかかわる臨床工学技士とともに、探求の必要性を深く考えていきたいと思っております。
 今の時代を生きる私たちは、コロナパンデミックの経験、アフターコロナの世界、タスクシフト・タスクシェアなどによる業務拡大、さらなる病院や医療の革新、電子化の促進と浸透、ロボットやAIとの融合など、医療だけに留まらず、様々な分野で重なり合い新たな世界が生まれています。当然、私たちが進む未来も、経験がない新しい世界になります。この中で医療や臨床工学技士が、新たな世界で何を求められ、何を成すのかがとても重要です。そのためには絶えず様々なことに探求を続ける事が必要となります。医療施設、企業においても同様に、新たな世界へ進むには、そこで探求を続ける事が重要になると考えます。新しく生まれる世界で求められる臨床工学や臨床工学技士を探求し続けること、新たな世界での臨床工学技士の活躍を望み今回のテーマといたしました。
 繰り返し流行が発生しているCOVID-19感染もあり、通常通りの現地での開催を予定しておりますが、感染対策に留意をした会場開催を中心に、オンライン開催も考慮しております。COVID-19の先行きが不透明な状況の中ではありますが、柔軟かつ最善の対応をいたす所存です。

 本学会が参加者にとって有意義な学会となるよう、鋭意準備を進めております。
 皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

名称第6回神奈川県臨床工学会
テーマ「新生と探求」
主催公益社団法人 神奈川県臨床工学技士会
学会長田代 嗣晴(横浜労災病院)
実行委員長島峰 徹也(東京工科大学)
実行副委員長小島 優(東海大学医学部付属病院)
運営委員長川久保 雄太(相模原協同病院)
プログラム委員長山田 彩(相模原クリニック)
会期2023年11月12日(日曜日)
会場パシフィコ横浜 アネックスホール
〒220-0012神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
TEL:045-221-2155(総合案内)
企画概要特別講演、シンポジウム、ワークショップ
ランチョンセミナー、スポンサードセミナー、ハンズオンセミナー、一般演題等

大会事務局

公益社団法人 神奈川県臨床工学技士会
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-10-13 横浜東口ビル606号室
TEL:045-594-6877/FAX:045-594-6878

運営事務局

株式会社ピーシーオーワークス
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-4-2 神田アーバンビル2F
TEL:03-3291-3636/FAX:03-3291-3635
E-mail:kacet_info@pcoworks.jp

演題登録

演題募集期間

2023年4月5日(水曜日)~6月21日(水曜日)

応募資格

神奈川県臨床工学技士会、他都道府県臨床工学技士会、日本臨床工学技士会会員、または臨床工学に関連する養成校学生(大学院含む)に限ります。

発表形式

口演のみを予定しています。

カテゴリー

一般演題応募カテゴリー

1 呼吸 8 内視鏡
2 体外循環 9 機器管理
3 心臓カテーテル 10 高気圧酸素
4 不整脈治療 11 教育
5 血液浄化 12 学生
6 集中治療 13 その他
7 手術室

優秀賞 BPA(Best Presentation Award)

趣旨

演題応募の際に希望した演題を対象に、質の高い研究により臨床工学およびこれに関連した領域の発展に寄与したことを奨励する目的として、「優秀演題賞」を顕彰する。また、若手研究者や学生に対しても、研究者育成と今後の活躍を期待して「若手奨励賞」および「学生奨励賞」を顕彰する。

惜しくも事前審査にてBPAに選出されなかった演題につきましては、カテゴリー別の一般演題発表となりますので、ご了承の程宜しくお願い致します。

対象

  1. 筆頭演者は、都道府県臨床工学技士会会員、(公)日本臨床工学技士会会員であること。
  2. 一般演題に応募し、「優秀演題賞」、「若手奨励賞」、「学生奨励賞」に応募を希望する者。
  3. 「若手奨励賞」の応募は、2023年4月1日現在で30歳以下の者。
  4. 「学生奨励賞」の応募は、2023年4月1日現在で臨床工学に関連する学校の学生である者。

演題登録規定

一般演題

演題名 全角50文字以内
本文 全角800文字以内
共著者 最大10名以内
所属施設 5施設以内

指定演題

演題名 全角80文字以内
本文 全角1500文字以内
共著者 最大10名以内
所属施設 5施設以内

応募方法

本ページからオンライン登録となります。
※一般演題でご登録いただく抄録はプログラム構成のための確認や査読のために使用いたします。

演題登録番号およびパスワード

  • 登録が終了しますと、登録番号が自動発行されます。オンライン演題登録後は確実に登録されているか、確認・修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認をお願いいたします。
  • 締切までは確認・修正画面にて、登録した演題を何回でも修正することができます。また、削除することも可能です。この際に登録番号とパスワードが必要となります。締切後は演題の登録、修正、削除等の操作は一切できません。
  • 締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間的余裕をもってご応募ください。
    なお、同一演題で登録画面を使用するのは初回のみであり、以後はすべて確認・修正画面を用います。
  • パスワード等の記録および機密保持は、登録者の管理に依存します。また、演題登録番号およびパスワードは登録演題の変更の他、受領確認、採否確認にも必要ですので、必ず保管しておいてください。
  • これらに関しては、セキュリティの関係から問い合わせには一切応じられません。

採択通知について

  • 応募演題の採否は学会長一任とさせていただきます。採択通知は運営事務局より8月中旬にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
  • 発表日時やセッションなどの詳細は本学会ホームページに掲載いたします。各自でご確認くださいますようお願いいたします。

演題登録

暗号通信(推奨)
 

平文通信
(登録内容が暗号化されません)
新規登録 | 確認・修正

プログラム・日程表

準備中

関連会合

準備中

参加者へのご案内

準備中

座長・発表者へのご案内

準備中

会場案内

パシフィコ横浜 アネックスホール

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1
TEL:045-221-2155
アクセス:https://www.pacifico.co.jp/visitor/access/tabid/236/Default.aspx

▲ Page Top